つながる街 西新宿

NISHI-SHINJUKU SMARTCITY PROJECT

ABOUT US

西新宿スマートシティ
プロジェクトとは

西新宿エリアでは、様々な団体がデジタル技術を活用したまちづくりに関する取組を推進しています。
西新宿スマートシティ協議会は、西新宿に関わる団体が連携し、このエリアの課題を把握するとともに、デジタル技術等を活用した課題の解決を進め、このエリアに関わる方々のQOL(生活の質)の向上を図ることを目的に活動しています。
(協議会の構成員についてはこちらをご確認ください)

西新宿スマートシティ通信

西新宿スマートシティ協議会 会議資料

令和2年度第1回(令和2年5月15日午後4時~開催)

令和2年度第2回(令和2年7月31日午後4時30分~開催)

令和2年度第3回(令和2年10月30日午後2時~開催)

令和2年度第4回(令和3年3月5日午後2時〜開催)

令和3年度第1回(令和3年5月14日午後4時〜開催)

令和3年度第2回(令和3年10月29日午後1時〜開催)

令和3年度第3回(令和3年12月22日午前11時〜開催)

令和3年度第4回(令和4年3月29日午前11時〜開催)

令和4年度第1回(令和4年5月27日午前11時~開催)

令和4年度第2回(令和4年11月7日午後3時〜開催)

令和4年度第3回(令和5年3月28日午前10時30分~開催)

西新宿スマートシティ協議会 関連動画

新しい生活様式なるほど博は、2020年11月に東京都が実施した、都民向けの5GやICTを活用したサービスの体験イベントです。

西新宿での取組に関する紹介リーフレット

AREA

エリア

新宿の街は、江戸時代に日本橋を起点とした甲州街道の最初の宿町(内藤新宿)として、 茶屋や旅籠、遊郭等が集まり大きな繁栄を築きました。 少しずつ郊外へ居住域が拡大し始め、東京の都心と郊外をつなぐ重要な交通拠点となり、私鉄や市電の新宿駅、百貨店や飲食店、映画館などが集まり、新たな賑わい場所に。 西新宿エリアである淀橋浄水場跡地には、 日本初の超高層ビルや世界最大級の熱供給量を誇る地域冷暖房システム、 立体的な交通インフラ整備など、常に時代の最先端技術が集約し実践される場所として注目されています。

今や新宿は、東口や西口に広がる繁華街、鉄道や地下鉄網の拡大によって、鉄道やバスターミナルなどの国際空港とのアクセスが強化され、 世界最大のターミナル駅となりました。 ビジネスだけでなく、観光を目的とした訪日外国人が訪れるまちとなりました。

VOICE

コミュニティの声

西新宿をスマートシティ化することを目的に、西新宿の各種取組に関するご意見を募集しています。
いただいたご意見は、取組に反映されます。

VOICE(コミュニティの声)実施の流れ

  • 西新宿スマートシティプロジェクトのコミュニティ(LINE) に友だち登録

  • LINEに届いたメッセージから
    意見交換会への参加応募、
    またはLINEアンケートに回答

  • LINE やホームページでVOICE結果を確認

  • VOICEを踏まえた取組に参加、もしくは取組結果を確認

実施中VOICE

  • 現在実施中のVOICEはありません。

VOICEに参加するには、LINEの公式コミュニティの参加が必要です

すでにLINEの公式コミュニティ参加いただいている方は、LINE経由でVOICE内容にご回答ください。

PROJECT

中長期プロジェクト

西新宿スマートシティ協議会では、西新宿に関わる人のQOLが2~3年後に向上された状態の実現に向けた中長期プロジェクトを推進しています。

地域の魅力創出

関連資料
PDF地域の魅力創出
目指す姿
地域の魅力創出では、「平日・休日や時間帯を問わず、 西新宿の特性を活かしたコンテンツを提供・体験し、楽しんでいる状態」を目指します。
関連
プロジェクト
  • 新宿WoWプロジェクト

    プロジェクトリーダー

認知度向上・地域への参画促進

関連資料
PDF認知度向上・地域への参画促進
目指す姿
認知度向上・地域への参画促進では、「個人のニーズに合った情報や地域内コミュニティ活動の情報が手に入ることで『人と人』『人と都市』がつながれる状態」を目指します。
関連
プロジェクト
  • 対話型受付案内プロジェクト

    プロジェクトリーダー

  • スマートシティカレンダー

    プロジェクトリーダー

  • 西新宿LOVEWalkerプロジェクト

    プロジェクトリーダー

  • コミュニティ形成・交流人口増加プロジェクト

    プロジェクトリーダー

移動環境の整備

関連資料
PDF移動環境の整備
目指す姿
移動環境の整備では、「誰もがニーズに合った移動方法を選択し、ゆとりある空間で、安心・快適にエリア内を移動できる状態」を目指します。
関連
プロジェクト
  • 次世代モビリティプロジェクト

    プロジェクトリーダー

新たなワークスタイルの確立

関連資料
PDF新たなワークスタイルの確立
目指す姿
新たなワークスタイルの確立では、「特定のオフィスに限らず快適に働ける環境があり、エリア内外のワーカーが高い生産性で働けている状態」を目指します。
関連
プロジェクト
  • 西新宿CAMPプロジェクト

    プロジェクトリーダー

エリア共通基盤の整備

関連資料
PDFエリア共通基盤の整備
目指す姿
地域の魅力創出では、「エリア内の実証や各種サービス実装に必要となる共通基盤(ハード・データ・ルール等)の利活用が円滑かつ迅速にできる状態」を目指します。
関連
プロジェクト
  • データ利活用プロジェクト

    プロジェクトリーダー

  • “スマエネ”プロジェクト

    プロジェクトリーダー

  • 西新宿TSUNAGUプロジェクト

    プロジェクトリーダー

Proof of Concept (PoC)

課題解決実証について

西新宿エリアでは、西新宿の課題を解決するため、協議会の中長期プロジェクトのほか様々な取組を実施しています。

ORGANIZATION

体制メンバーについて

西新宿スマートシティ協議会

事務局:東京都 デジタルサービス局デジタルサービス推進部 /
(一社)新宿副都心エリア環境改善委員会

東京都
  • デジタルサービス局
  • 都市整備局
  • 産業労働局
(一社)新宿副都心エリア
環境改善委員会
  • 小田急電鉄株式会社
  • 学校法人工学院大学
  • 住友不動産株式会社
  • 損害保険ジャパン株式会社
  • 大成建設株式会社
  • 東京瓦斯株式会社
  • 東京ガスエンジニアリング ソリューションズ株式会社
  • 独立行政法人都市再生機構
地元自治体
  • 新宿区
通信事業者等
  • 株式会社NTTドコモ
  • KDDI株式会社
  • 株式会社JTOWER
  • ソフトバンク株式会社
  • 東日本電信電話株式会社
  • 楽天モバイル株式会社

SOCIAL NETWORK

SNS

西新宿スマートシティプロジェクト公式LINEアカウントQRコード

LINE公式アカウント

西新宿スマートシティプロジェクトに関する意見収集やニュース配信を行う公式LINEアカウントにぜひご登録ください!

( 登録方法 )

1.LINEアプリでLINE ID「@144acxtz」を検索

2.QRコードを読み取って登録

3.こちらをクリックして登録

CONTACT

お問い合わせ

    入力内容に不備がございます。

    下記内容でよろしければ送信ボタンを押してください。

    お問い合わせありがとうございました。
    ご入力いただいたメールアドレスに受け付けたことをお知らせする自動返信メールをお送りしています。
    メーラーの設定などにより迷惑メールフォルダやゴミ箱に自動的に振り分けられている可能性がありますので、
    一度ご確認頂きますようお願いいたします。

    個人情報の取り扱いについて

    個人情報の取り扱いはこちら